亜鉛メッキ,ニッケル,クロム,金属,加工,記号,方法等-JIS用語

 

しみ出し/焦げ/ひび割れ



電気めっき及び関連処理用語において、”h) 試験及び検査”に分類されている用語のうち、『しみ出し』、『焦げ』、『ひび割れ』のJIS規格における定義その他について。

亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”h) 試験及び検査”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『しみ出し』、『焦げ』、『ひび割れ』などの用語が定義されています。

電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 h) 試験及び検査 】


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > h) 試験及び検査

番号: 8010

用語: しみ出し

定義:
めっき又はめっき後の仕上げた表面上に斑点(はん点)や汚点が、時間が経過してから遅れて出現する現象。

対応英語(参考):
spotting out


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > h) 試験及び検査

番号: 8011

用語: 焦げ

定義:
粗いめっきで、主に過大な電流密度
(※1)の場合に生じる表面の変質。
やけともいう。

対応英語(参考):
burnt deposit


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > h) 試験及び検査

番号: 8012

用語: ひび割れ

定義:
腐食試験において、自然に発生した細かい網状模様の割れ。

対応英語(参考):
crazing


(※1)
電流密度とは、電極(陽極又は陰極を表す用語)の単位面積当たりの電流の大きさのことです。