亜鉛メッキ,ニッケル,クロム,金属,加工,記号,方法等-JIS用語

 

白色腐食生成物/黒色処理/アルカリ黒色処理



電気めっき及び関連処理用語において、”e) 後処理”に分類されている用語のうち、『白色腐食生成物』、『黒色処理』、『アルカリ黒色処理』のJIS規格における定義その他について。

亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”e) 後処理”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『白色腐食生成物』、『黒色処理』、『アルカリ黒色処理』などの用語が定義されています。

電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 e) 後処理 】


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > e) 後処理

番号: 5014

用語: 白色腐食生成物

定義:
クロメート皮膜が破壊され、電気亜鉛めっき及び電気カドミウムめっきが腐食環境にさらせれるときに生じる塩基性炭酸亜鉛、塩基性カドミウムなどの白色化合物。

対応英語(参考):
white corrosion product


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > e) 後処理

番号: 5015

用語: 黒色処理

定義:
鉄鋼又は銅(銅合金)表面を黒色に仕上る方法。

対応英語(参考):
blackening,
black oxide treatment


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > e) 後処理

番号: 5016

用語: アルカリ黒色処理

定義:
高温アルカリ塩浴に浸せきして、鉄鋼又は銅(銅合金)表面に、酸化物若しくは硫化物の皮膜を形成し、黒色に仕上る方法。

対応英語(参考):
alkaline blackening,
black finishing


(※1)
電気亜鉛めっき(電気亜鉛メッキ)に関連るすJIS規格には、以下などがあります。

JIS G 3313
電気亜鉛めっき鋼板及び鋼帯

JIS H 8610
電気亜鉛めっき

JIS H 8625
電気亜鉛めっき及び電気カドミウムめっき上のクロメート皮膜

そのうち、JIS H 8610(電気亜鉛めっき)では、鉄及び鋼素地上に防食の目的で行った有効面の電気亜鉛めっき(電気亜鉛メッキ)について規定されています。
なお、防食の目的でクロメート皮膜を施す場合は、JIS H 8625(電気亜鉛めっき及び電気カドミウムめっき上のクロメート皮膜)によります。