亜鉛メッキ,ニッケル,クロム,金属,加工,記号,方法等-JIS用語

 

不動態/不動態化/活性化/光沢電気めっき



電気めっき及び関連処理用語において、”a) 一般”に分類されている用語のうち、『不動態』、『不動態化』、『活性化』、『光沢電気めっき』のJIS規格における定義その他について。

亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”a) 一般”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『不動態』、『不動態化』、『活性化』、『光沢電気めっき』などの用語が定義されています。

電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 a) 一般 】


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1069

用語: 不動態

定義:
化学的又は電気化学的に溶解若しくは反応が停止するような金属の特殊な表面状態。

対応英語(参考):
passivity,
passive state


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1070

用語: 不動態化(※1)

定義:
金属表面を不動態にすること。

対応英語(参考):
passivating,
passivation,
passivate


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1071

用語: 活性化

定義:
a)表面の化学的反応性を高めるため、表面の不動態を破壊する処理。
b)非電導性素地に金属を析出させる工程で、表面に触媒金属を吸着させる処理。

対応英語(参考):
activation


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1072

用語: 光沢電気めっき

定義:
めっきした状態で、鏡のような高い反射率をもつ電着物を生成させる方法。

対応英語(参考):
bright electroplating


(※1)
不動態化の一例として、耐食ステンレス鋼製締結用部品の不動態化については以下のJIS規格があります。

JIS B 1047
耐食ステンレス鋼製締結用部品の不動態化