亜鉛メッキ,ニッケル,クロム,金属,加工,記号,方法等-JIS用語

 

限界電流密度/電流効率/アノード効率,陽極効率



電気めっき及び関連処理用語において、”a) 一般”に分類されている用語のうち、『限界電流密度』、『電流効率』、『アノード効率,陽極効率』のJIS規格における定義その他について。

亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”a) 一般”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『限界電流密度』、『電流効率』、『アノード効率,陽極効率』などの用語が定義されています。

電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 a) 一般 】


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1045

用語: 限界電流密度

定義:
拡散によるイオンの補給が限界に達し、電圧を上げても電流密度が増加しなくなる電流密度
(※1)の最大値。

対応英語(参考):
limiting current density


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1046

用語: 電流効率

定義:
通過した電流のうち、目的とする電極反応に使用された電流の割合。
参考:
理論析出量(又は溶出量)に対する実際の析出量(又は溶出量)との割合を百分率で表す。

対応英語(参考):
current efficiency


分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般

番号: 1047

用語: アノード効率,陽極効率

定義:
特定の陽極過程の電流効率。

対応英語(参考):
anode efficiency


(※1)
電流密度とは、電極の単位面積当たりの電流の大きさのことです。