陰極/酸化還元電位,平衡電位/バイポーラ電極/分極
電気めっき及び関連処理用語において、”a) 一般”に分類されている用語のうち、『陰極』、『酸化還元電位,平衡電位』、『バイポーラ電極』、『分極』のJIS規格における定義その他について。
亜鉛メッキ、ニッケルメッキ、クロムメッキ、クロメート処理等、金属材料のメッキ加工(めっき加工)などに関する主な用語として、電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)において、”a) 一般”に分類されている電気メッキ関連処理用語には、以下の、『陰極』、『酸化還元電位,平衡電位』、『バイポーラ電極』、『分極』などの用語が定義されています。
電気めっき及び関連処理用語(JIS H 0400)
⇒【 a) 一般 】
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般
番号: 1029
用語: 陰極
定義:
金属又は水素が電気化学的に析出する極。
対応英語(参考):
cathode
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般
番号: 1030
用語: 酸化還元電位,平衡電位
定義:
単一の酸化還元系の電極反応が平衡にあるときの電位。
対応英語(参考):
oxidation-reduction potensital,
redox potensial
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般
番号: 1031
用語: バイポーラ電極
定義:
電解中、陽極と陰極との間に浸せきした電源に接続されていない導体が、電極のように動く現象。
対応英語(参考):
bipolar electrode
分類: 電気めっき及び関連処理用語 > a) 一般
番号: 1032
用語: 分極
定義:
電気分解(※1)中の電極に生じる自然電位からの電位のずれ。
対応英語(参考):
polarization
(※1)
電気分解とは、単に電解ともいい、一対の電極を電解質溶液(電解質を水などの溶媒に溶かした溶液)などのイオン伝導体に挿入し、外部電源から電流を流して化学変化を起こさせる操作のことです。
[ 電気めっき > 一般-めっき(メッキ)等 ]